TikTok成人版

The Base of Life Knowledge

世界は、(ほぼ)粉でできている。

  • エンジニアリング事业
  • 日清エンジニアリング
The Base of Life Knowledge

もくじ

身の回りのさまざまなものは、実は粉体によって支えられています

日清エンジニアリングの粉体技术は、小麦の製粉をルーツとしています。
粉体技术とは、粉末を细かく砕く「粉砕」、粉粒子の大きさを精密に分ける「分级」、复数の粉末を均一に混ぜ合わせる「混合」、粉末を舞い上がらせて固着を防ぐ「流动化」など、さまざまな操作を组み合わせることで、粉末からつくられる最终製品の机能、性能、形状、触感(食品なら食感)などを変化させる技术です。

粉体技术が使われている製品は、もちろん小麦粉だけではありません。実は、化粧品、薬、建物や道路のコンクリート、ペットボトルなどのプラスチック、スマートフォンや车の电子部品など、身の回りのさまざまなものが、粉体技术によって支えられています。

いずれも「粉」のイメージからは远いかもしれませんが、例えば化粧品なら、ファンデーションがパウダー状であることを思い出していただければ、ご理解いただきやすいのではないでしょうか。また、道路のコンクリートも粉末状のセメントを水で溶かして固めることでつくられ、プラスチックも粉体の原料から成形されます。

「粉体」が身の回りのものを支える 薬 化粧品 プラスチック 建物や道路 スマートフォンの電子部品 自動車の部品

ご绍介したのはほんの一例で、一见粉体とは関わりのなさそうに见えるものも含めて、世の中のさまざまななくてはならないものに、粉体や粉体技术が使われています。これこそが「世界は、(ほぼ)粉でできている。」という言叶のゆえんなのです。そのため、原料から粉体をつくり出す粉体技术は、世の中になくてはならないテクノロジーとなっています。

粉体の新たな可能性を拓き続けています

粉体技術の活用例 モータ(磁石材料)、エンジン部品(金属粉体)、ボディ(粉体塗料)、排気装置(複合酸化物)→自動車/基盤(粉体樹脂)、フレーム(金属粉体)、アンテナ(磁性材料)、画面(液晶材料)→スマートフォン

「サブミクロン」という言叶をご存じでしょうか。サブミクロンとは、1万分の1ミリ以下の大きさを指す用语。これは非常に小さく、光学顕微镜での测定が困难と言われています。日清エンジニアリングは、世界で初めてサブミクロン领域での粒子选别技术「サブミクロン分级」を実现した公司として知られています。それだけではありません。粉体技术を进化させることで、さらに小さなナノメートル(100万分の1ミリ)サイズの粒子である「ナノ粒子」の製造も可能にしています。

そもそも、なぜそこまで细かく粉砕?分级する技术が必要なのでしょうか。その理由は、滨辞罢などに使用される先端电子材料の原料のほとんどは粉末の状态であり、高度な新素材ほど原料の粉末にも细かく、均一であることが厳しく要求されるからです。

例えば、现代人にとってなくてはならないスマートフォン。画面(液晶材料)、アンテナ(磁性材料)、基盘(粉体树脂)、フレーム(金属粉体)などなど、あらゆる箇所に日清エンジニアリングのナノ粒子技术が生かされています。また、粉体は、电気自动车でも、モータ(磁石材料)、エンジン部分(金属粉体)、ボディ(粉体涂料)、排気装置(复合酸化物)など、こちらもさまざまな场所に活用されています。中でも注目したいのが、スマートフォンと电気自动车、両方に使われている二次电池(充电して繰り返し使える电池)。现在の暮らしに欠かすことができない存在となっているこの电池の材料にも、日清エンジニアリングの粉体技术が使われています。

このように、日清エンジニアリングは高度な粉体技术を用いて、粉体の新しい可能性を模索し続けています。

粉体技術の活用例 モータ(磁石材料)、エンジン部品(金属粉体)、ボディ(粉体塗料)、排気装置(複合酸化物)→自動車/基盤(粉体樹脂)、フレーム(金属粉体)、アンテナ(磁性材料)、画面(液晶材料)→スマートフォン

时代ごとに変わる、人や社会にとっての「なくてはならないもの」を探し、つくり、あらゆる人のもとへ

日清エンジニアリングでは、粉体事業と並ぶコア事業として「プラントエンジニアリング事业」も行っています。プラントエンジニアリングとは、プラント(工场)建设の企画?设计?调达?工事?保守などに関する业务のこと。多くの粉体食品プラント建设を通じて培った技术と経験を生かして、食品工场の他、化成品や金属、电子材料の製造工场も手掛けています。

プラントエンジニアリング事业の特徴は、売上の約9割がグループ外のプロジェクトであること。食品工场や化粧品工场、化成品工场などのプラント建设や机器提供を行うことによって、クライアント公司が、时代のニーズに応える製品をあらゆる人のもとへ届けることを支えています。また、半导体材料など电子材料を取り扱う粉体机器を开発?提供することで、时代の先をいく製品の製造にも贡献しています。

こうしてプラントエンジニアリング事业を通してさまざまな企業を支えることで、時代ごとに変わる、人や社会にとってのなくてはならないものを、あらゆる人のもとへ届けています。

プラントエンジニアリング ご提案→設計→調達→建設工事→試運転→運用?保守

エンジニアリング事业を通じてこれからも「なくてはならないもの」を届けていく

さまざまな事业を通じて、人や社会にとっての「なくてはならないもの」を探し、
つくり、あらゆる人に届けていくことで生活の基盘を担う日清製粉グループ。
小麦の製粉技术の応用からスタートし、いまや先端テクノロジーを支える存在に。
日清エンジニアリングはこれからも粉体事業や、プラントエンジニアリング事业などをベースに、
お客様のニーズに向き合いながら、人々の生活の未来を创造していきます。

The Base of Life
Knowledge

日清製粉グループの事业を知る

世界は、(ほぼ)粉でできている。

お好み焼きやうどんを呼ぶときに使う、「粉もの」という言葉。これからは、もっと広い意味で使ってみてもいいかもしれません。食品はもちろん、化粧品、医薬品、電池まで。身の回りのさまざまなものは、実は粉体によって支えられています。形や機能が自由に変えられる反面、扱うことが難しい粉体。私たちは、お客様ごとに異なるニーズに向き合いながら、小麦粉づくりの技術を応用し、粉体の新たな可能性を拓き続けています。时代ごとに変わる、人や社会にとっての「なくてはならないもの」を探し、つくり、あらゆる人のもとへ。私たちは、日清製粉グループです。

Other Contents

日清製粉グループの今をお届けします

Business

事业绍介